DHL、「第7回 学生が選ぶキャリアデザインプログラム アワード」にて入賞
プレスリリース: 2024年4月25日
国際エクスプレスのリーディングカンパニー、DHLジャパン株式会社(代表取締役社長:トニー カーン 本社:東京都品川区、以下DHLジャパン)は、このたび、『第7回学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』において入賞しました(後援:経済産業省、厚生労働省、文部科学省、日本経済新聞社、マイナビ)。本アワードは、学生アンケート、学生選考会、選考委員会(大学教授、大学関係者、企業、省庁、マイナビ等)などの第三者評価を経て、学生の社会的・職業自立に貢献した就業体験プログラムを実施した法人を表彰するものです。
このたびの受賞に関して、DHLジャパン株式会社執行役員人事本部長の大植 栄二郎は、「当社のパーパス『人と人をつなぎ、生活の向上に貢献する』にある通り、ロジスティクスは、産業、企業、そして人々の生活を支える重要な役割を担っています。私共が学生の皆さんに提供するインターンシップが、グローバル企業での職業生活を体験し、またロジスティクスの価値を理解する一助となるのであれば、これに勝る喜びはありません」と述べています。
DHLジャパンのインターンシップについて
大学または大学院の学生を対象に、業務本部、管理本部、IT本部、カスタマーサービス本部などの主要6部署での業務を学べる、 二か月間の体験プログラムです。産業や日々の人々の生活を支える黒子の存在であるグローバルな物流の仕組みやサービスについて学び、また多様なバックグラウンドやキャリアを持つ従業員や他部署でのインターンシップに参加している学生との交流を通じて、学生自身が各部署における仕事への理解を深め、また将来のキャリアを具体的に考える機会の提供を目的 に開催しました。概要は下記の通りです。
DHLジャパン2023 インターンシップ
- 実施部署: 業務本部、管理本部、IT本部、カスタマーサービス本部、ナショナルセールス・営業企画&マーケティング本部、人事本部
- 開催時期: 2023 年 8 月 1 日~2023 年9月 30日
- 参加人数: 7名
- 主なプログラム: 就業体験を目的とした就業機会の提供や業務改善等のプロジェクトへの参画
参加した学生からも、「2カ月間という長期インターンシップを行なっている企業はなかなか無く、沢山のことを学ぶ機会が得られたとともに、社会人として働く意識が芽生えた。」「約2カ月の実習期間により、事業内容の細やかな部分まで知り、関わることが出来た」「実際の業務に携わることができるため、よりDHLという国際的な物流会社で働くことへの理解を深めることができた。」といった声が届いています。
本アワードについて
「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」とは、学生の社会的・職業的自立に貢献したインターンシップやキャリア形成支援に係る取組を表彰するアワードです。学生の職業観涵養を促進する効果的な取組を周知することで、プログラムの質的向上および実施企業数の増加を実現し、学生と企業のより精度の高いマッチングの促進を目的としています。今回で7回目となる本アワードへの応募総数は1,013法人・1,115プログラムに上ります。
学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワードHP: https://internship-award.jp/